感想と雑感
①森社長さん、お元気そうで何より!
②前半は、会社の説明や、事業の説明など、文字通りの事業説明会
③マカリスター先生の感動的なコメントを英語でプレゼン資料に表記したのは意図的?
"Patients able to use their hands that they could not use, patients never spoke a words, with aphasic after his TBI, say his first words“ (NeurologyLive*)
"Some who couldn't move their arm at all were able to put a nut on a bolt or brush their teeth, and some were able to button and unbutton where they couldn't do that before. One teenager who was previously completely aphasic spoke an entire sentence“ (Medscape**)
こういう患者様の具体的改善の姿は、投資家として、ますます応援したくなる。
④承認「後」のことも述べる。しかし、いかんせん「直近の製造で”収量に関する課題”が発生。」がどうなるかどうかが今の全て。ここを詳らかにして欲しかった(と言うのは聞き手の勝手な願望で、承認後のことを述べてより多くの投資家に投資してもらうのが今回の目的というのも百も承知。)
50分事業説明で、最後10分が質疑応答。
以下質疑応答の要約
Q再生医療企業としての強みは?
A脳再生に適した製品群を持っていること。ダブルブラインドで治験結果を持っているのは当社だけ。他家移植なので、多くの患者様に普及できる。日米の2つの拠点で、実行可能な人材がいる。
Q慢性期Ph2で、コントロール群が改善しているのはなぜ?
A一見そのように見えるかもしれないが、個々に見ていくとそのような傾向はないとわかっている。コントロール群は、主要評価項目以外を見ても、改善があまり見られない。
Q脳機能の再生を対象として承認された医薬品はあるか?
Aない。これから承認されたら世界初。
Q SB623の効果効能は?
A運動機能・喋る機能
Q承認後の売り上げは?
A具体的には、これから適応範囲や薬価が決まってくるので、現時点で開示できる内容はない。
Q今季中の承認取得の場合、今季中の売り上げ計上ではないのか?
A(なかなか詳細で詳しい質問ですね・・・と森社長狼狽える。)承認の後に、薬価収載や販売、病院との契約などがあるので、今季中の計上とは計画していない。
Q急性期にも効きますか?
A動物試験などで、可能性としては十分ある。急性期は他の会社でも取り組んでいるところがあり、慢性期に取り組んでいる会社は少ないので、サンバイオがしっかり取り組んでいくことが重要だと考えている。優先順位をつけながら、より多くの疾患を対象にしていきたい。
Q提携ではなく、自社販売を目指したのはなぜ?より多くの費用がかかるのでは?
A自社販売をすることで多くの気づきがあり、その後の開発や事業展開に大きく貢献できるノウハウがたまる。バイオテックで、自社販売するのはかなり異例だから慎重に考えたが、日本の追い風の中では自社販売が良いと判断。
以上。
自分は、以下の5問を送っていたが残念ながらスルーされてしまった。
●「直近の製造で”収量に関する課題”が発生。」と言うことは、「死の谷を超えていなかった」と言うことにもなろうかと思います。この辺り、「虚偽を述べ、投資家を騙した」と言う指摘が起こった場合、どのように返答されますか?(森社長さんを責めたいのではありません。応援しています!)
●申請は、先駆け指定の下、「当局の了承を得た上で申請を出した」(強引に申請を出したわけではない。)という理解であっていますか?
●すでに獲得している米国RMAT指定、欧州ATMP指定をどのように活かしていく戦略かお聞かせください。
●海外企業から多数の引き合いが来ていると以前お伺いしました。以前に眼科疾患で提携をした中国企業以外に、欧米や欧州などからも今も引き合いは有るのか無いのか、そこを開示できる範囲で教えてください。
●SB623のグローバルローンチにおいて、各国でも「R-SATシステム」の様なシステムが必要なのではないかと思います。その辺りの進捗具合や戦略を教えてください。
質疑応答は、バイオ投資に馴染んでいない一般投資家が聞きそうな無難なことや、答えやすい質問だけを選んでいないかと感じたが、今回のWEB説明会の趣旨からしたらそりゃそうかとも思う。
いかんせん、6月に承認に関する課題の概ねの判断をすると表明しているので後1ヶ月!無事に壁を超えて、大きく飛躍することを期待する。
森社長さん、お疲れ様でした!
野村IRの皆さんにもこのような場を設けてくださり感謝!
コメント
コメント一覧 (31)
後1ヶ月程度で出来るはずなかろう。
bobouchan
がしました
当局の承認のお墨付きを得ないまま申請に及んだのではないか?
この二点の質問をスルーしているようでは承認は絶望的であろう。
bobouchan
がしました
『手順を踏んで』承認申請をし、当局との対応、協議を行っているサンバイオ社の森社長以下、社員の皆さまのご苦労は並大抵なものではない!
サンバイオ社の『意思』を詳らかに表明できないもどかしさがある!
そう改めて感じました。
収量の問題について結果が出るのは1ヶ月後。解決しても、また新たな問題が当局から出されるのではないか、と『ふと』考えてしまいます‼️関西人である私は、『いちゃもん』という言葉がどうしても頭に浮かんでくるのです。
薬を待ち望んでいる患者さんには、いつ届くのでしょうか?
ずっと応援している私にはそのことが第一なのです。
bobouchan
がしました
ブログまでやってきてアンチコメントなど残すなんてご苦労さま
アンチブログでも立ち上げて
yahoo掲示板にでも宣伝でもすれば
暇つぶし中間ができるかもしれませんよ
bobouchan
がしました
アンチコメントを投稿するなんておつかれさまでーす
アンチブログでもたちあげて
ヤフーにでも宣伝すればお友達沢山できますよ
bobouchan
がしました
売上ゼロでは来月今期中の申請を引き続き目指します的なお知らせが来ても今期末まで債務超過は免れません。
ワラントだけはやめて欲しいな。
bobouchan
がしました
来月に収量問題をクリアできる見込みで今期中の承認を目指しますと言われてもこれまでとなんら変わらない。
従前の課題をクリアしましたとの説明がなければ承認に至らない。
ワラント行使できないと債務超過は確実。
ヤバくないか?
bobouchan
がしました
bobouchan
がしました
窓を開けて下がるのはこれからが本番です。
切るに切れないホルダーの方は今一度0になってしまうリスクも考慮の上で保有して下さい。
あの時処理しておけばは通じません。
bobouchan
がしました
そろそろデッドラインが迫ってきた。
来月は阿鼻叫喚となろう。
bobouchan
がしました
申請取り下げなら生産出来ない代物を開発する意味がなくなりSB623は無価値となる。
株価のあるうちに早く逃げないと。
bobouchan
がしました
どれくらいの時間とお金があれば良いのでしょうか。才能もどんどん注ぎ込んで欲しいけど色んな人の助けが無いと事業の継続も困難そうな状況。
コロナも落ち着いたんだから走り切って駆け抜けて欲しい。とにかく薬として形にして欲しい。
bobouchan
がしました
いよいよ承認です。
TBIから脳梗塞・脳出血への拡大
そして、メガファーマーへ
時価総額1兆円
承認さえすれば、株価10000円への復帰も早まります。
ぼーちゃんとサンバイオを信じます。
bobouchan
がしました
例え決算に収量に関して解決したところで、
従前からの本来の課題についてクリア出来るとはならない。
収量については、
マッチポンプ手法かと思いますが、
こちらも出来ないとなると激ヤバです。
bobouchan
がしました
死の谷を越えていなかったことに対する謝罪なし。
騙すより騙されたほうがまだましと考えるしかないな。
bobouchan
がしました
先駆け指定制度の場合でもそのルールは適用されます。
いづれにせよ、厚労省の部会の議事録で理由と経緯が明らかになります。
bobouchan
がしました
それしかない。
今買うのはリスクしかありません。
bobouchan
がしました
bobouchan
がしました
詐欺だと言われても仕方がない。
bobouchan
がしました
bobouchan
がしました
バイオテックマニアさんが指摘していた雑なソーティングでロットごとの均質性を担保できるわけがない。
bobouchan
がしました
サンバイオはまたまたまたまた延期遅延するでしょう
bobouchan
がしました
収量低下の課題につきましてはほぼ解決する見込みとなりました。今期中の承認に向けてマイルストーンを達成いたしました。
こんな感じかな。
株価を吊り上げるための自作自演的なお知らせはやめて欲しいね。
bobouchan
がしました
当然、収益低下の課題はクリアしてくると思います。(過去に成功しているらしいので)
それを見越してか、最近は、株価も上昇基調。
来週は、ストップ高連荘か?
期待しかない。
サンバイオとぼーちゃんを信じるのみです。
bobouchan
がしました
ここはそれしかない。
bobouchan
がしました
先駆けの意味無し。
bobouchan
がしました
明日全部切ります。
サンバイオは結局訳の分からん日本語?で言い訳して、延命してるだけ。
投資したのは自己責任ですので、
まだ期待されている株主様並びに患者様には、
いつの日か朗報が届く様に祈っております。
bobouchan
がしました
未だに問題を解決するための方策を実行していない。
未だに死の谷の中で喘いでいるとしか思えない。
bobouchan
がしました